General

的確な診断と
高い技術をもって
虫歯・歯周病治療を
行います

  • 一般歯科とは、矯正や審美といった特殊なものではない、虫歯治療、歯周病治療、入れ歯作製などの、歯やお口のトラブルを解決する診療を指します。その多くが保険適用の範囲で行う治療です。口腔内のトラブルは、とにかく早期発見、早期治療が肝心。そのため当院では、患者様のお口の中を細かく丁寧に確認し、すでに進行してしまった虫歯や歯周病はもちろん、これからそうなるかもしれない「タネ」の状態から見つけ、確実に取り除きます。

  • 患者様の前向きな治療やケアをサポート

    単に悪いところを治すだけでなく、患者様がご自宅で適切なセルフケアをできるようになるための指導に対するニーズが高まっていることが、近年の一般歯科の特徴です。それにお応えするため、私たちは常に学び続け、患者様に常に新しく正確な情報提供ができる体制を整えています。わかりやすい説明と対話により、患者様が前向きに治療やケアに取り組めるよう、サポートさせていただきます。

虫歯の進行段階と治療法

横にスクロールできます

歯の断面
病名 C1 C2 C3 C4
範囲 エナメル質 象牙質 歯髄 歯周組織
治療 経過観察/つめる つめる/被せる 根の治療 抜歯

義歯(入れ歯)

  • 入れ歯は歯を削らずにすむので、患者様への負担が少なく、また、周囲に歯が残っていなくても対応できるため、汎用性が高いのが特徴です。
    また、取り外し可能なため、衛生的に維持することができます。
    ※自由診療の義歯は、保険適用できないため、保険適用の義歯より費用が高くなります。
  • このような状態になったら入れ歯の相談を

    • 食べ物が入れ歯の下に入り込んでしまう。
    • 奥歯で糸を噛んでも、簡単に引き抜けてしまう。
    • 舌で入れ歯を取り外せる。
    • 入れ歯がなかなか外れない。
    • 人工歯の表面が真っ平らになるまですり減っている。
  • 入れ歯の種類と価格

    横にスクロールできます

    価格
    金属床義歯 総義歯(1床) 275,000円
    部分義歯(1床) 198,000円
    治療用義歯 (1床) 22,000円
    GOLDクラスプ ワイヤー 33,000円
    キャスト 38,500円
    リベース (FD) 24,200円
    マグネット 48,400円
    マグネット
    (setから5年以上経過している場合)
    19,030円
    アタッチメント 44,000円
    アタッチメント交換 5,500円
    半永久固定 舌面プレート 55,000円
    ノンスクラスプ義歯 2歯以下 172,700円
    3歯以上 231,000円
    金属床の場合 346,500円

歯周病治療

  • 歯周病の原因はほとんどが歯垢や歯石によるものです。
    歯を磨くと血が出る、歯がぐらぐらするのは歯周病のサイン。放っておくと、歯がすべて抜け落ちてしまうことも。

    健康な生活は健康な歯があってこそ。
    早期に治療して、自分の歯で食べものを美味しくいただきましょう。
    歯周病の治療は、虫歯と異なり、患者様自身の取り組みが最も大切です。
    地味で時間もかかりますが、スタッフ一同でできる限りのバックアップをします。ご自身の歯の健康を取り戻すため、一緒に頑張りましょう。

  • 歯周病の症状

    以下のような症状がある場合は歯周病が進行している可能性があります。(一例です)

    • 食べ物や歯ブラシ程度の刺激でも歯肉から出血することがある
    • 歯茎の根の部分が腫れている感じがする
    • 朝起きたときに歯茎に違和感を感じる
    • 口臭がひどくなった気がする
    • 歯茎がしばしば腫れることがある
    • 歯の周囲に白く膿のようなものが出るようになった
  • 歯周炎の進行

    ■ 軽度の歯周炎

    • 歯肉の腫れが目立つようになり、歯周病菌が歯周組織に入り込んでいます。
    • 歯槽骨が破壊され始めます。この時点ではまだ自覚症状がない場合が多いです。
    • 歯周ポケット:4mm未満

    ■ 中度の歯周炎

    • 炎症が広がり、歯槽骨も歯の根の長さの半分近くまで破壊されている状態です。
    • 歯を磨くと出血したり、冷たい水がしみたりすることもあります。
    • 歯周ポケット:4mm~5mm

    ■ 重度の歯周炎

    • 歯槽骨が歯の根の長さの半分以上破壊されている状態です。
    • 歯がグラグラして膿が出たり、口臭がひどくなったり等の症状が目立ちます。
    • 歯を抜かないといけなくなるケースも多々あります。
    • 歯周ポケット:6mm以上
  • 歯周病の進行と治療のステップ

    • 軽度の歯周炎

    • 中度の歯周炎

    • 重度の歯周炎

    • 軽度の歯周炎

      Step1
      ・歯磨きトレーニング
      ・歯肉の上の歯石を取り除きます
      検査
      歯肉の治りをみます

      治療終了

    • 中度の歯周炎

      Step1
      ・歯磨きトレーニング
      ・歯肉の上の歯石を取り除きます
      検査
      歯肉の治りをみます
      Step2
      歯肉の下の歯石を取り除きます
      検査
      歯肉の治りをみます

      治療終了

    • 重度の歯周炎

      Step1
      ・歯磨きトレーニング
      ・歯肉の上の歯石を取り除きます
      検査
      歯肉の治りをみます
      Step2
      歯肉の下の歯石を取り除きます
      検査
      歯肉の治りをみます
      Step3
      歯周外科手術を行い歯肉の深いところの歯石を取り除きます
      検査
      歯肉の治りをみます

      治療終了

    定期メインテナンス

    歯周病は完治しても再発しやすい病気です。歯医者での歯磨き指導、歯石取り、
    噛み合わせのチェックなどを定期的に行うことで症状の安定を図ります。

    予防治療はこちら

口腔機能低下症を
ご存じですか?

  • 口腔機能低下症とは

    口腔機能低下症とは、加齢・疾患・障害によって、咀嚼機能不全、摂食嚥下障害のリスクが高まることです。「食事をするとむせやすくなった」「口の中が乾きやすくなった」「硬いものが食べにくくなった」「食べ物をよくこぼすようになった」などの症状がある方は要注意。
    口腔機能低下症が続くと、食事の摂取量が少なくなるので低栄養状態になると言われています。結果として、外に出てみんなと食事をしたり、話したりする気力がどんどん衰退してしまうのです。当院では、お一人おひとりの全身状態をもとに口腔機能を分析。その上で生活面のアドバイスを行うなど、口腔機能低下症対策に力を入れています。

  • こんな症状ありませんか?

    • お口の中が乾燥する
    • 噛む力が低下している
    • 舌の筋力が低下している
    • 口臭がひどい
    • 舌や口唇の運動機能の低下
    • 咀嚼や嚥下機能に問題がある
    気になる症状がありましたらお早めにご来院ください。
  • 口腔機能低下症の検査方法

    1. Step01

      問診

      最近食事や日常生活で困ったことや気になる症状はないか、患者様にお伺いします。

    2. Step02

      お口の衛生状態や舌の力の精密検査

      お口の中が清潔な状態に保てているかの検査や、乾燥の状態を数値化します。
      また、舌の筋力の検査や、唇や舌の使い方について調べます。

    3. Step03

      噛む力や嚥下機能の検査

      咬合力の検査、物をきちんとかみ砕けているか、専用の検査キッドを使用して診査します。
      また、咀嚼に関して質問用紙を準備していますので記入をお願いします。

  • 口腔機能低下症の予防

    口腔機能低下症に至る入口は、虫歯や歯周病などの口腔トラブルや、その前段階としての口腔ケアへの関心低下などがきっかけになって進行します。では、これらを予防するために必要な高齢者の口腔ケアは、どのようなものがあるでしょうか。
    ひとつは、歯磨きやうがいなどの「口腔内をきれいにするケア」です。お口の中に汚れがあると、虫歯や歯周病の原因になるだけではなく、ウイルスなども体内に侵入しやすくなります。
    もうひとつは、口腔機能の維持や回復を目的にした「運動や訓練のケア」です。口腔清掃と合わせて行うことで、口腔機能の低下を予防しやすくなります。
    当院では口腔機能低下症予防のために、おうちでできるお口の体操や、正しい口腔ケアの方法をお伝えしています。歯医者での治療やケアと合わせて、お口の健康を保ちましょう。